特別シリーズ(中間報告会の概要) |
ダウンロード | |||
2018年9月 | 海外水ビジネス研究会の活動と 論点整理(山村) |
海外水ビジネスのストラクチャー モデルについて(工藤) |
2018.09.pdf | |
2018年10月 | 最近の海外水ビジネスPPP事例 (鈴木) |
世界の水ビジネス市場(吉村) | 2018.10.pdf | |
2018年11月 | 日本の海外水ビジネス事例1(奥 野) |
日本の海外水ビジネス事例2 (徳武) |
2018.11.pdf | |
2018年12月 | 海外ビジネスにおける大手商社と 電力会社の関係から思うこと(工 藤) |
海外水ビジネスPPP事業のセキ ュリティ・パッケージ(鈴木) |
2018.12.pdf | |
海外水ビジネスの要点を探 る |
コラム:海外水ビジネスの 眼 |
|||
2019年1月 | 経済協力インフラ戦略会議の動 向(工藤) |
インドネシア・ジャカルタの水道 事業再公営化について(不見 丸) |
2019.01.pdf | |
2019年2月 | アジア新興国の水PPP事業に関 連する法制度について(鈴木) |
中国の近年の「水処理」商売(石 豊徳) |
2019.02.pdf | |
2019年3月 | 信用力と担保(工藤) | 水ビジネスと経営者(ギエモン) | 2019.03.pdf | |
2019年4月 | アジア・太平洋水サミット(APWS) について(朝山) |
ニューヨークの水道事情@(NY) | 2019.04.pdf | |
2019年5月 | 海外の水道事業は本当に再公営 化に向かっているのか(吉村) |
温暖化問題の再認識を(笛吹童 子) |
2019.05.pdf | |
2019年6月 | 最近の海外淡水化IWPのプロジ ェクトファイナンス案件(工藤) |
ニューヨークの水道事情A(K Y) |
2019.06theme.pdf | 2019.06Column.pdf |
2019年7月 | 海外水PPPビジネスのケーススタ ディ(鈴木) |
海外でのローン交渉時の飲物 (NY) |
2019.07.pdf | |
2019年8月 | 地方公営企業の立場から見た海 外水ビジネス(一柳)、水道事業 と官民連携の課題(齋藤) |
西アフリカの国々(NY) | 2019.08.pdf | |
2019年9月 | 海外水ビジネスにおける競合の 検討(山口) |
インド、水問題に新しい省を設 立(坊) |
2019.09.pdf | |
2019年10月 | 提言報告会特集1:海外水ビジネス研究会の活動について(山 村)、海外水ビジネスのストラクチャーモデルのその後について(工 藤) |
2019.10.pdf | ||
2019年11月 | 提言報告会特集2:水道法の改 正と残念なマスコミ報道(吉村)、 アジアでのPPP法令とポストモダ ンの水ビジネス(鈴木) |
イギリスの漏水率とリリパット (不見丸) |
2019.11.pdf | |
2019年12月 | 提言報告会特集3:海水淡水化 技術(奥野)、インフラビジネスの 海外戦略における競合の検討に ついて(山口) |
太平洋島しょ国において(YO) | 2019.12.pdf | |
2020年1月 | 提言報告会特集4:パネルディス カッション・海外水ビジネスを考え る(パネル参加者) |
水と石油とインフラ(寿司好) | 2020.01.pdf | |
2020年2月 | 提言報告会特集5:紙上座談会 (座談会参加者) |
タイの水道事情(naam) | 2020.2.zadankai.pdf | 2020.2.column.pdf |
2020年3月 | 新興国のカントリーリスクと地方 自治体リスク(工藤) |
プノンペンの上下水道と民主主 義(不見丸) |
2020.3.pdf | |
2020年4月 | 水ビジネスは社会インフラか経済 インフラか(工藤) |
PPP/PFIの背景にあるもの (NY) |
2020.4.pdf | |
2020年5月 | 国際開発金融機関(MDBs)につ いて(工藤) |
EXITのいろいろな意味(NY) | 2020.5.pdf | |
2020年6月 | 国際開発金融機関(MDBs)につ いて 第2回 地域開発金融機関 (工藤) |
モスクワとサハリン(NY) | 2020.6.pdf |
2020年7月 | 特別寄稿(一柳善郎氏)水道料金減免と水道財政への影響 | 2020.7ICHI.pdf | ||
2020年7月 | ベトナム第1回(ベトナムで水PPP ビジネスを成功させる戦略@)(鈴 木) |
ドイツの水ビジネス事情(KY) | 2020.7.pdf | |
2020年8月 | ベトナム第2回(ベトナムで水PPP ビジネスを成功させる戦略A)(鈴 木) |
2050年カーボンニュートラル(笛吹 童子) |
2020.8.pdf | |
2020年9月 | ベトナム第3回(ベトナムで水ビジ ネスを推進する難しさはどのあた りにあるのか)(山口) |
注目すべき気候関連財務諸表開示 (TCFD)について(NY) |
2020.9.pdf | |
2020年10月 | ベトナムWG関連寄稿第1回ADB のPPP支援一般とフィリッピンの 水事業案件へのADB支援(安間) |
最近の公益事業の動き(NY) | 2020.10.pdf | |
2020年11月 | ベトナムWG関連寄稿第2回ベト ナムの地場水道事業者DNPの展 開とIFC・ADBのベトナム向け水事 業支援(安間) |
スイスのバーゼル(NY) | 2020.11.pdf | |
2020年12月 | 海外水ビジネスの経験事例(田 路) |
世銀グループと公的金融機関の規 模比較@(NY) |
2020.12.pdf | |
2021年1月 | 座談会ベトナムWGの成果と展望 | 世銀グループと公的金融機関の規模比較A(NY) | 2021.01.pdf | |